
塾長 安部 康博(あんべやすひろ)
元キックボクサー、元K-1ファイター
20年キックボクサーとして活動。キックボクシングヘビー級でチャンピオンになる。K-1でも3位になる。
体格に恵まれない小さな体でヘビー級として戦っていたため怪我が絶えず、何度も挫折を経験するが、あきらめの悪さで粘り続け、タイトルをとることができた。
「好きなことは続けられる」
周りからどんなに反対されても、人は好きなことは続けられるし続けたい。そして目的を達成するためには?と常に考えて工夫をするようになる。
目標、目的があれば、人の数だけ方法があっていいと思う。
無理に型にはめる必要はないしセオリーも無い。
こんなエネルギーの方向付けを正しく出来ればもの凄いパワーを発揮するはずです。
子供の教育も同じではないでしょうか?
型にはめすぎようとすれば、萎縮して自分を表に出さなくなる。
自ら行動しなくなる。
やりたい事、自分の考えを言わなくなる。
そして、人(おとな?)と向き合わなくなる。
好きなことを応援してくれる、自分を認めてくれる人には心を開く。そんな人間が周りにいると自ら行動するようになる。意見を言うようになる。
私自身そうだったし、子供たちと一緒にトレーニングしてきて確信しています。
ベストキッドは、
元気のない子、自信の持てない子、勇気がない子向けに
まずは、体を強くすることを目指します。
心と体は密接に関連していて、健康であるためにはどちらが欠けていてもいけません。
不安や悩みを多く抱えると、体にも影響が出てきて、体に不調が出てくると心が弱ってくるものです。
体が丈夫であれば心も元気になります。
子供の場合は、理屈抜きに強くさせることが最優先と考えます。
*決して暴力を推奨しているわけではありません。
次に、コーチングや心理学の観点から、自分に必要なものを「考えさせる」自立型の人材育成を目指します。
この自立型の育成理論により、引きこもりからの脱却や、いじめからの立ち直りだけでなく、起業での成功、キックボクシングのチャンピオンの輩出などの結果を出しています。
自ら考え、問題解決をする能力や、何事にもチャレンジする自立心をエクササイズの中で身につけていきます。